【派遣社員の産休育休】派遣社員になってすぐ妊娠した!この場合は産休育休は取得できるの?

妊娠女性のお腹 産休育休制度
こんな方に読んで欲しい
  • 雇用期間1年未満で妊娠している派遣社員の方
  • これから妊娠を考えている派遣社員の方
  • 産休育休の制度について知りたい方 
まや
まや

こんにちは!まやです。

今日は派遣ですぐに妊娠した!という場合の産休育休取得ルールについてお話します!

スポンサーリンク

産休は誰でも取得可能!育休については取得条件あり!  

まずは産休育休のルールを簡単にご説明します!細かい内容についてはこちらの記事も参考にしてくださいね!

 産休取得ルールを確認しよう

産休は勤続年数に関係なく、取得が可能です。ちなみに産前は”任意”ですが、産後は”強制的に”休まなければいけないことになっています。

  • 産前休業:出産予定日の6週間前(双生児以上の場合は14週間前)から、請求すれば取得可能。 
  • 産後休業:出産の翌日から8週間は就業不可。産後6週間を過ぎた後、本人が請求し医師が認めた場合は就業可能。
まや
まや

もちろん、産休の取得可能期間まで、派遣社員としての雇用が継続していることが前提だよ!

産休取得を希望する場合は、妊娠がわかった時点で、派遣元に相談して、現在の派遣先企業で産休取得までの期間の契約を結んでもらえるのか交渉をしてもらいましょう!

 育休取得ルールを確認しよう!

今の派遣元での雇用が1年未満の場合は、残念ながら育休の取得条件に当てはまらない事になります。

ただし、現在の派遣先に派遣される以前、同じ派遣元で別の派遣先で就業していた、かつ、合わせると継続して1年以上の雇用となる場合は、育休の取得対象になってきます。(その他条件もクリアする必要有り)

  • 同一事業主に引き続き1年以上雇用されている
  • 子供の1歳の誕生日以降も引き続き雇用されていることが見込まれる
  • 子供の2歳の誕生日の前々日までに、労働契約の期間が満了しており、かつ、契約が更新されないことが明らかでない
  • 週の所定労働日数が3日以上
まや
まや

ルール上は産休は取得可能。育休は条件に当てはまれば可能ということ!

ただし、就業したての派遣社員が産休を取るのはかなり厳しい可能性があるよ!

就業したての派遣社員が産休を取りづらい3つの理由 

困った顔の女性

産休を取るには、産休取得の時点まで、雇用が継続されていることが前提になるため、今の派遣先がそこまで契約更新してくれるのかが大きなポイントになります。

しかし、就業したての派遣社員で妊娠中の場合、契約更新してもらうにはいくつかの壁が存在します!

 つわりや体調不良での欠勤が続く可能性がある

妊娠している・していないに関わらず、就業したてで勤怠が安定しない派遣社員は、十分な労働提供ができていないと見なされる可能性が有り、次の契約更新が厳しい場合も。

欠勤や遅刻・早退が続き、なかなか仕事の引き継ぎができない、仕事を任せられないといった状況が続くようなら、次の契約更新のタイミングであなたの契約を終了して、新しい人に来てもらいたい、という派遣先企業も当然出てくることが考えられます。

もちろん、「妊娠」を理由に契約を終了する、とは派遣先は表立って言わないことが一般的ですが、勤怠不安定を理由にされる可能性はあります。とはいえ、どうしても妊娠中の体調は自分ではどうにもならないものですよね。

つわりなどで仕事に支障が出るという場合は、必ず「母性健康管理指導事項連絡カード」を医師に記入してもらいましょう。

■リンク:母性健康管理指導事項連絡カードの活用方法について(厚生労働省HP)

 就業したばかりであなたの貢献度が見えにくい

勤怠状況に加え、まだ就業したばかりだと、派遣社員としてのあなたの能力が把握されていなかったり、社内の人間関係が構築されていなかったりする場合、「あなたの契約を更新するメリット」が派遣先にあまりないという可能性があります。

仕事の引き継ぎをし直す労力を考えると、長く安定して働いてくれる人に来てほしいというのは派遣先企業の思いとして当然あるものです。

まずは一日でも早く仕事を覚え、派遣先でしっかりと貢献していることをアピールできるようにしましょう!それから大切なのが職場の社員さんとのコミュニケーション。

派遣だから、と壁を作るよりも職場の仲間として明るく気持ちの良いコミュニケーションを取ること、ちょっとした気遣いをすることが派遣先で「この人に少しでも長く働いてほしい」と思ってもらえることが重要です!

 派遣会社との関係が希薄で親身になってくれない

相手の目を見てほほえみながら握手する女性

派遣元の担当者と派遣社員であるあなたの関係が構築されていない場合、担当者がなかなか親身に契約更新の交渉を派遣先にしてくれない可能性があります。

「一応、派遣先に聞いてみましたけど、産休までの更新は難しいそうです」で終わってしまうことも!

いやいや、そこからもう一歩交渉してほしいんです!という場合、まずは派遣元の担当者に味方になってもらい、親身になってもらえるような関係づくりが大切です。

そのためにはこまめな連絡をすることや、派遣元の担当者に対しての感謝やねぎらいの気持ちを表して、誠実なコミュニケーションを心がけることもポイントです。

妊娠中は体調が第一。無理せず働ける方法も考えよう

ソファでくつろぎながらパソコンを開く女性
まや
まや

コロナ禍での妊娠出産は通常よりも心配やリスクが多いので、無理に仕事を続けるより、新たな働き方に切り替える人もいるよ!

もしも妊娠中に契約が終了し、産休の取得ができないとなるとがっかりしてしまいますよね…。でも考え方を変えると「今後の働き方」を変えるチャンスとなるかもしれませんよ!

 在宅ワーカーとして働く

パソコン操作する女性の手元

現在は、在宅での仕事も多く選べるため、派遣から在宅での仕事に切り替えるというのも一つの手です。在宅なら通勤ラッシュの心配もなく、体調と相談しながら自分のペースで進められますよね。

妊娠中に在宅ワーカーとしての基礎をしっかり作っておき、出産後もそのまま在宅ワーカーとして働き続けるということも可能です。

在宅ワークに特化した求人サイトもありますよ!是非チェックしてみてください。

↓【ReWorks(リワークス)】を見てみる↓

 

 資格取得をして出産後の再就職を目指す

出産後の再就職を見据えて、資格取得の勉強をスタートする方もいます!

妊娠中はゆっくりと自分の時間が取れる最後のタイミング。

通信やWEBスクール等、家で受講できるものも多いので、お家時間が増えている今スタートするのがおすすめです。家にパソコンがなくてもスマートフォンで受講できるスタイルの資格講座も多数ありますよ!

まずは自分の興味のある分野から、仕事に繋がりそうな資格にチャレンジしてはいかがでしょうか。

出産後のキャリアを含め、働き方を見直すチャンス!  

いかがでしたでしょうか。産休育休のルールについてしっかりと理解した上で、目の前にある選択肢だけでなく、今は色んな働き方・収入を得る方法があるので、出産後のキャリアも含め、長い目でどんな風に働いていきたいのか、ぜひ考えてみてくださいね!

  • 産休を希望する場合は、派遣元担当者に産休までの契約更新を派遣先に交渉してもらう。
  • 産休までの契約更新が難しい場合は、別の働き方も選択肢に入れる。
まや
まや

妊娠中は無理せずに、体調と相談しながら過ごしてね!

今後の働き方を見直すチャンスでもあるよ!

それではまた!


にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました