- 転職・再就職を考えている方
- 久しぶりの面接が控えている方
- スーツなんてもう何年も着てない方

こんにちは!まやです!
今日は面接の時何色のスーツが正解?というお話!

スーツなんてもう何年も着てない…!
学生の時の就活スーツしか持ってない!(しかももう入らない!)
これから面接を控えていて、何色のスーツが正解なのかわからないという方、意外と多いのではないでしょうか。
黒いスーツが無難かな、と思ったら就活中の学生みたいになってしまってしっくりこない、なんて方もいますよね。
実は、ここぞ!という時にこれを着ればOK!というスーツの色があるんです。
今回は採用担当の目から見た、スーツの正解教えます!
企業の採用担当に好まれる服の色とは?


ずばり結論!迷ったら「紺(ネイビー)」を着るべし!!

もったいぶった割には、結局無難な色あげてきたな〜

がっかり感あり!?ちゃんと根拠もあるから聞いて〜!
米国大統領も「ここぞ!」という時は紺を着る!?

そう、実はアメリカの大統領も選挙演説などの重要な場面では「紺」(特に濃紺)のジャケットを着ていることが多いんです!
紺(ネイビー)系は日本人にも合うため、男女問わず誰でも着やすい人気の色ですよね。
青系の色は「信頼・誠実・知的・真面目」といった印象を与えると言われている為、面接であったり大事な商談の場面で着るのにピッタリの色なんです!
黒やグレーがしっくりこないな〜と悩んでいる方は、紺系のスーツにチェンジしてみてはいかがでしょうか。
紺(ネイビー)にも色々!色の濃淡で印象が変わる

紺色にも色々。濃淡で印象が変わるため、TPOに合わせた色選びをしましょう!
- 濃紺…落ち着いた印象を与え、フォーマルな場面にふさわしい色。
- 淡紺…ややカジュアル。若々しい印象を与える色。
面接の場面では、より落ち着いた印象で相手に信頼感を与える濃紺がオススメ!
自分のスタイルにあったスーツを選ぼう

ジャケットの形は好みで決めてOK!
今流行のノーカラージャケットもスッキリした印象になってオススメです!
ただし、入学式のママみたいなスタイルにならないよう要注意〜!!

あくまでシンプルに、スッキリとしたスタイルが好印象だよ!
面接の時以外、スーツを着る機会がない…!という方は楽天などのネット通販で購入がおすすめです。上下セットで安価な価格帯で選ぶことが可能!ただしサイズ感や生地感は口コミをチェックしてから購入するようにしましょう。
(ペラペラ生地や縫製が雑、といった口コミの多いものは避けましょう!)
パンツの丈やデザインを選べるものや、洗濯機洗いOKなものもありますので、使い勝手の良いものを見つけてくださいね!


スーツの色で面接の印象をアップさせられる!

いかがだったでしょうか。
面接官も人間なので、会った瞬間の第一印象である程度の「採用・不採用」をジャッジしています。
「スーツを着ていればOK、ジャケットを着ていればOK」ではなく、相手にどんな印象を与えたいかをよく考えて面接の服選びをするのがおすすめです!

こちらの記事も是非参考にしてみてね!
皆さんのスーツ選びの参考になれば嬉しいです!
それではまた!
コメント